おそらく初めてなんじゃないかと思いますが、じゃがいも餅。茹でたじゃがいもをマッシュして片栗粉と塩を混ぜ、バターで焼く、というシンプルさ。でもなぜか作ったことはありませんでした。実家でも食卓に上がった記憶はないので馴染みがなかったのかな。テレビで見て無性に食べたくなりました。ちょうど家にじゃがいももあったし。
お海苔を巻いて磯辺風にしていただきました。

もちもちして美味しい!
それから、マリネしておいたポークを焼きました。別盛りでレタスを用意し、お肉を包んでいただきます。ポークはCostcoの肩肉を適当な大きさにカットして冷凍しておいたものです。

あと、青菜のお浸しともやしナムル。おうち居酒屋メニューです。どれもビールに合います。
アメリカで買える日本のビール
ちなみにこの日飲んでいるのはOrionビール。暑くて湿気も高くなってきたのでついビールに手がのびます。
アメリカではIPAが主流ですが、アルコール度数が強いものが多いし、苦味がちょっと苦手でたまにしか飲みません。でもオットはIPA大好き人間なので、冷蔵庫の中にはたいてい数種類のビールが入っています。

派手なのは、オットがTrader Joe’sで買ったサワー系Beer。Guava風味の夏にぴったりな爽やかビールでした。

最近飲んだ日本のビールでは、
- Asahi Super Dry(写真なし)
- Orion
- Sapporo
の順に美味しかったです。
Asahiを何年も飲んでいなかったのですが、久しぶりに立て続けにいただいて、その後Sapporoを飲んだら、あれ? Asahiの方が美味しいって思ってしまった。(Sapporoさんごめんなさい)ちなみにAsahiとOrionは日本からの輸入品です。Sapporoは日系スーパー以外でも買えます。Trader Joe’sにも置いてあります。
Kirinも以前に比べて美味しくなったと感じています(アメリカ産)。昨年、Kirinのアメリカでの営業の方とお会いすることがあってお尋ねしたら、工場で品質チェックする方が日本から来られたんだとおっしゃっていました。それで味がそんなに変わるものなんですね。今度全部揃えて一度に飲み比べてみようかな。
一番好きなのは、軽井沢ビールやコエドビール。そうそう買えませんが。爽やかなホワイト系が好きなのです。
IPAがちょっと苦手だとはいえ、ニューヨークのBreweryもわりと行っているので(出不精なオットを連れ出すには1番いい口実になるのですw)、思い出しながら書いていこうかな。早くまたBreweryめぐりができる日が待ち遠しいです。